ネットビジネスの作業って、webブラウザをたくさん立ち上げて並列で情報処理することが多いのですが、ノートパソコンはマウスってついてないんですよね。
で、とりあえず安いやつ買っておこう!もしくはタッチパッドで済ませちゃおう!って方が多いのですが、それ、損してますよ!
絶対5ボタンのマウス買いましょう!
そして無線のやつがいいです。
5ボタンマウスって?
こーいうやつです。
- 左クリック
- 右クリック
- 親指クリック1→ブラウザ戻るボタン
- 親指クリック2→ブラウザ進むボタン
- 中ボタン(スクロールホイール)
右・左・ホイールは誰でも当たり前に知っていると思いますが、親指用の戻る・進むボタンとホイールをぐっと押し込めるのが5ボタンマウスです。
5ボタンの何がいいの?
検索作業が超絶早くなります。
検索したら、気になったページをそのまま左クリックで開いてないですか?
それ、本当に無駄ですから止めましょう!
ホイールをぐっと押し込む(中ボタン)と、新しいタブでページを開いてくれます。
辞書で言うなら付箋を張り付けた状態です。
気になるページをどんどん中ボタンで開きましょう!
例えば、Amazonでマウスと検索してみます。

どれがいいのかわからないので、デザインや機能、形、レビューの数を見ながら、気になった商品を片っ端から中ボタンで開いていきます。

ポチポチ押すだけでタブが開けちゃいます。
3ボタンの場合、右クリック→新しいタブで開くを繰り返して行くことになります。
次に、ある程度開いたら、実際にページを見に行きます。
カスタマーレビューを見に行きましょう。

前のページに戻りたい場合、ブラウザの戻るをクリックしなければいけませんねよね?

ここで登場するのが親指の戻るボタンです!
わざわざカーソルを動かさなくても、親指ボタン1クリックで戻ってくれます。
逆に、戻った後に、もう一回さっきのページに戻りたいときは親指の進むボタンを押せばよいのです。
どうでしょう?すごくないですか?
無駄時間は回数の積み重ねが多くなればなるほど効いてきます。
対した投資ではないのでまだ持っていない人は買い替えましょう!
マウスに必要なスペック
- 5ボタン以上であること
- 様々な材質の机で反応してくれるブルーLED(マウスパッドが要らない)
- 手にフィットするサイズ・エルゴノミック形状
- カチカチとクリック音がしない静音設計(夜中に家族に迷惑が掛からない)
- 無線式 2.4GHz or Bluetooth
- 乾電池式
充電式か乾電池式かは両方使ってみましたが、充電式はバッテリー切れで悩まされることが多かったので乾電池式を推します。
要件を満足するアイテム
ゲーミングマウスは超優秀ですがお値段も1万円以上するので、そんなのお勧めできません。
というわけで、このあたりのマウスを買っておけば間違いありません。