さて、前回は記念すべきFBA商品第1便が発送されていきました。
その後の進捗ですが・・・
- 11/14(水)ヤマト便持ち込み
- 11/16(金)国内の発送代行業者着
- 11/19(月)日本出発
なんと、土日を挟んでしまったため、国内のハンドリングだけで5日もかかってしまいました。
恐らく初売り上げが見込めるのは今月末になりそうです。
さて今回は・・・
実践記⑤
第1便の現地到着、初売上げを待ってから、リサーチ~仕入れ~梱包~販売と一連の流れのPDCAを行ってから第2便に着手したいところですが、、、、
時間かかりすぎる。。。。というわけで、第2便に着手しました。
第1便で何か納品トラブルがあると、第2便も同様のトラブルに見舞われる可能性大です。が、色々調べたのできっと大丈夫でしょう。
追加仕入れ分の発送
今回仕入れに使っているショップはAmazonではないため、primeのように即商品が手元に集まらないのは実践記②でもお話ししましたが、第1便に間に合わずに、遅れて届いた商品達がある程度のボリュームで溜まってきました。
また、追加仕入れをした分も合わせて100キロぐらいになりそうなので、ホリデー商戦に向けて急いで梱包発送を行いました。
第2便の実績

今回もかなりの梱包地獄でした・・・
梱包に要した時間は約21時間。これをコンスタントに行おうとするとアルバイトを雇わないと回らないレベルですね。
OPP袋も1000枚単位で用意していいレベルの物量です。
さて、最終的な物量は140サイズx6箱(どれも20kg以下)となりました。容積重量で20kg x 6箱 = 120kg という計算になります。
リサーチ時の見込み送料に比べて、第2便全体で約2万円ほど国際配送料をコストダウンすることができました。
仕入れ原価は第2便全体で約70万円で、見込み利益は約19万円(Amazon手数料考慮済み)+今回コストダウンした2万円の予定です。ここから関税や予期せぬトラブルにかかった経費を差し引いて最終的な粗利とします。
それでは、次回は第3便に着手します!(第1便の初売り上げが経つまでに4便まで送りたい!)
【お問い合わせや質問などはこちらから♪】
