せどりをやっていく中でぶち当たる壁。それが”出品規制”または”出品許可申請”。
おおおお!いい商品見つかった!と思って出品しようとすると、あなたは出品できません、とAmazon様からお叱りをいただいたのは懐かしい思い出。
始めたての頃は泣く泣く仕入れた商品をヤフーやメルカリに赤字で流したりしてました。
このところ、卸から仕入れた商材ばかりで運用していたので、あまり出品規制解除をやる理由もなかったのでやっていませんでしたが、アカウントの実績によってはボタン一つで解除可能という話を小耳に挟んだので自分のアカウントで実験してみました。
アカウントの状態
私のアカウントは1つのみでサブ垢とかはありません。このアカウントは2017年春から運用を始めてもうすぐ2年が経とうかというところです。
今年のこのアカウントでの売り上げは1億を突破していて、評価は300件ちょっとで、レートは98です。


申請してみた
とりあえず目ぼしいブランドを片っ端から解除申請してみました。
まずはナイキ

このボタンを押すと

請求書の提出が求められてしまいました。今回の趣旨としてはこの時点でNGとします。
次にブランドを変えてヤマハでチャレンジしてみました。

請求書等は求められず、ボタン一つで申請が承認されました。
そして、通ったブランドが下記の通り。



思いついたブランドだけ申請していったので、このブランドも試してみて~っていうリクエストは問い合わせからお願いします。
それでもやっぱりCDはダメ
2016年以前から運用していてCDで売り上げがたっているアカウントだと規制がかかっていないらしいですが、自分のアカウントは申請させ受け付けてもらえませんでした。

その他にも、ツインバードやアイリスオーヤマも去年は出品できていたはずですが、今回試してみたら、申請さえ受け付けてもらえませんでした。
この傾向は低価格帯の家電ブランド、パソコン周辺機器ブランドにも多かったです。
ただ、ヤフーや楽天は規制されているわけではないので、マルチチャネルを使うことは難しいですが自己発送で攻めていくことはできると思います。
まとめ
実績を積むと色々なブランドがボタン一つで解除できるというのは本当でした。
短期的な利益は望まずに、一歩ずつ時間をかけてレベルアップしていけば、いずれ道が開けて後々稼げるようになる、ということの証明かと思います。
申請さえ受け付けてもらえないブランドに関しては、おそらくせどらー全般が同じ状況と思われるため、仕入れ対象から外れているはずで、回収を焦らなくてもよいと言えます。
こういった商材で利益が出るものが見つかったら、まずは回収はせずに、ヤフーや楽天で出品してみて、売れるようであれば縦積みで回収してみてはいかがでしょうか?(プライムデー&アマギフで刈り取ってヤフー、楽天に流すのも面白そうですね)
【お問い合わせや質問などはこちらから♪】
