無事に良い案件に巡り合い、MNPに成功してほっとしているアナタ!
まだやることはありますよ!!
オプション類の解除とSIMロック解除、auWALLETの登録作業が残っています!
これ、やったことない方だと、auID作成の時点で意外とつまづいてしまうのです。
というわけでauIDの作成方法からオプションの解除、SIMロック解除、auWALLETの登録までを紹介いたしますね。
auIDの作成
auIDの新規登録ページへアクセスしましょう。

MNPで契約したSIMを挿した端末でQRコードを読み取ると、アカウントを作成するページに飛びます。
SIMの電話番号と認証番号を入れて、パスワード設定画面で好きなパスを設定します。

iPhoneの場合、アプリからでもID作成ができるのですが、アップルIDを持っていないといけない等の縛りがあるので、こちらのやり方をお勧めします。
無事にIDが作成出来たらアカウントページにログインしましょう。
先ほど作ったアカウントでログインします。

すると、パソコンからログインするためには2段階認証をする必要があるとでてきます。

ログインしたIDの電話番号宛にSMSが届きますので、スマホから承認するとパソコン側でログインできるようになります。
オプション解除

まず、MNPでキャッシュバックを受けようとするとオプション加入が義務付けられていますが、翌日には解除してOKです。
解除するにはサポートに電話するか、ネットから手続きするかの2通りです。
電話の場合は契約したSIMを使って157へ電話してください。
ネットからの場合、auIDにログインしてauかんたん決済を制限することで一括解除することができます。
一個ずつ解除していく必要はありません。

かんたん決済→利用制限設定と進みます

全てを制限するにチェックを入れて、設定ボタンを押します。
これらのオプションはauかんたん決済にて支払いされるので、支払い手段を潰しておくと、課金されなくなり自動解除される仕組みになっています。
これで設定は終わりです。
SIMロック解除
auIDにログインした状態でSIMロック解除のページへ進んでください。
解除する端末にチェックを入れて、承認ボタンを押せば手続き完了です。
画像はロック解除後の画面となっています。

auWALLETの登録
キャッシュバッククーポンを利用した場合、MNPから1週間ほどでauWALLETが発送されてきます。
プリペイドカードに1万円分、または5000円ぶんチャージされているはずですが、こちらに関してはそのままでは利用できません。
auIDからログインして利用登録をすることで初めて使えるようになります。
アカウントページからプリペイドカード管理ページへアクセスします。

ご利用開始のボタンがありますので、それをクリックして完了です。
カードの残高はこのページで確認するか、アプリで管理ができます。
auWALLETの残高管理については別記事でまとめていますので、是非ご覧ください。
まとめ
やったー!MNPしたー!と端末をすぐに売っぱらってしまうとオプション解除等ができなくなってしまうので要注意です。
auIDを作ればパソコン側から全て操作できますので、お忘れなく!!
最後までお読みいただきありがとうございましたっ
【お問い合わせや質問などはこちらから♪】
