最近、ノートパソコンの性能が良すぎて、わざわざデスクトップPCを立ち上げる機会が少なくなってきました。
しかし、ノートPCの画面サイズではマルチタスクをこなすには画面が小さく、事務所ではノートパソコン+追加のデュアルモニター(31.5型)で仕事をするという形に落ち着きました。
ただ、自宅のリビングではモニターを追加で設置するにも、常時モニターを置けるスペースや電源の確保が難しく、ノートPC単体もしくはデスクトップPCで作業していました。
これが結構苦痛でエクセルとブラウザを行ったり来たりするような作業では本当に効率が悪くて仕方ありません。
そこで、モバイルディスプレイなら常時設置と電源の課題をクリアできる、ということになって今回の導入に至りました。
ブランド
今回導入したのは中国OEMのノンブランドモバイルディスプレイ。
最近の中国ノンブランド家電はAmazonで購入すれば失敗しても返品が利くので、臆せずにチャレンジできます。
画面サイズ
サイズはデュアルモニターとしたときに、今使っているノートPC(15.6型)と画面サイズが揃っていた方が使いやすいのと、switchのゲーミングモニターとしての利用も考慮して15.6型としました。

機能
1080P このサイズの画面には十分すぎる画質です
タッチパネル これがかなり便利です
mini-HDMI入力
イヤホンジャック音声出力
スピーカー switchのゲーミングモニターとしては必要な機能です
USB TYPE-C 2ポート
付属品
HDMIケーブル (映像出力用)
TYPE-C to TYPE-C USBケーブル (switch用)
TYPE-C to TYPE-A USBケーブル (給電用)
スタンド機能付き純正カバー


価格
私が購入した時点の価格35600円
それなりに値段が張るのですが、カバー装着を前提に設計された形状でとてもスリムなのと、モバイルなので軽さに重きを置いて選択しました。
梱包
この辺りは中国ノンブランドも問題なく緩衝材+専用段ボールで届きます。


使用感
これ、かなりイイですね!
仕事がはかどりますよ!
カバンにもノートPCと重ねて収納できるので、出先でも作業をゴリゴリこなせます。
購入はこちらから↓↓
最後までお読みいただきありがとうございました!